7月7日七夕の日、交通安全教室が開かれ、青森市交通安全教育指導員の方に交通ルールを教えてもらいました(行事予定に記載忘れがあり申し訳ございません)
はじめにスクリーンで「忍者五丸ルールを守って交通安全の巻」で交通ルールをお勉強しました。
[wc_row][wc_column size=”one-half” position=”first”]
[/wc_column][wc_column size=”one-half” position=”last”]
[/wc_column][/wc_row]
アニメで見るととてもわかりやすいですね。楽しそうに笑いながら見ています。
信号機の色には意味があります。赤はとまれ、青は進め。じゃあ黄色は??リュッくんのパペットで横断歩道のわたり方を教えてもらったよ。
[wc_row][wc_column size=”one-half” position=”first”]
[/wc_column][wc_column size=”one-half” position=”last”]
[/wc_column][/wc_row]
もうすぐ小学校に通う年長組のゆり組は横断歩道を渡る練習をしました。
右を見て、左を見て、もう一度右を見て…
信号機の色をちゃんと確認して
車が来ていないか注意してわたるよ。
さあ、次は交通ルールのカルタです。
みんなわかるかな?「ハイ!」と元気に手を上げます。
[wc_row][wc_column size=”two-third” position=”first”]
[/wc_column][wc_column size=”one-third” position=”last”]
[/wc_column][/wc_row]
これかなあ? 大正解です!
[wc_row][wc_column size=”one-half” position=”first”]
[/wc_column][wc_column size=”one-half” position=”last”]
[/wc_column][/wc_row]
次々正解!ひらがなが読める年少、年中さんもいました。すごいなあ!
[wc_row][wc_column size=”one-third” position=”first”]
[/wc_column][wc_column size=”one-third”]
[/wc_column][wc_column size=”one-third” position=”last”]
[/wc_column][/wc_row]
みんなたくさんの交通ルールをお勉強しましたね。
最後に大事なお約束!
交通ルールの3カ条「①わたしは、②かならず、③とまります」[wc_fa icon=”car” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]
青森市交通安全指導員の先生、優しくわかりやすいご指導ありがとうございます 😀
つぼみ保育園のお友達はきっときちんと3つのお約束を守れる子になるでしょう。
お父さんやお母さんと一緒に横断歩道を歩く時も、思い出してみぎひだり右、練習してみてくださいね。